
クロサンショウウオの、知られざる(?)産卵場所をみつけました。
繁殖世代(4~15歳~)のメスが200~300匹ほど集まったようです。
雌雄合わせれば500匹、繁殖予備軍の3歳以下も含めると、
この小さな池から約1km圏内の森に、数千匹がいることに!

オスは次のメスを待つので、1か月ほど水中にいます。
そのため、皮膚呼吸しやすいよう、オスはこの時期だけ体の
表面積を広げ、頭でっかち、ぶよぶよ・びろびろ状態に。
「不気味」という人と、「カワ(・∀・)イイ!!」という人に分かれます。

雪解け直後のある晩、争奪戦になったことが想像されます。
今日は、「先月の観察会に参加できなくて残念でした!」という
ご家族が来館されました。
ご両親もお子さんたちも「両生類大好き!」のご様子でしたので、
特別観察会にお誘いしました。
アクセス楽々の新しいフィールドで、
ぶよぶよのオスや子持ちのメスに大興奮。
近くの小川では、ハコネサンショウウオも。
時間を忘れ、採集と探究の欲望を満たしていただけたようです。
またお待ちしています!