企画展 キノコと粘菌の世界展開催
- 詳細
- 行事案内
現在万座しぜん情報館では、企画展「キノコと粘菌の世界展」を開催しています。
万座地域をはじめ、群馬県内で観察されたキノコや粘菌の写真、標本展示を行っています。
見るだけで楽しめるミクロな世界、キノコや粘菌の数々をお楽しみください。


秋のわくわく万探ツアー受付中!
- 詳細
- 行事案内
『食べられないキノコとチャツボミゴケ』
じつは万座にもあるチャツボミゴケ。
森はかわいい小人たち(キノコ)の不思議な世界。
※荒天の場合は翌日
◇定員 15名(要予約)
◇参加費 大人1,500円 小学生以下1,000円
◇持ち物 長袖長ズボン、雨具、帽子、飲み物
◇集合 万座しぜん情報館
◇申込・問い合わせ先 万座しぜん情報館 0279-97-4000
エコガーデンに希少種!
- 詳細
- フィールドノート
整備して2年目の「エコロジカルガーデン」。
そこへ、準絶滅危惧種のギンイチモンジセセリが!


銀白色のシックなラインと、尖った翅が特徴。
カンテンコケムシの解散
- 詳細
- フィールドノート
https://manzanc.jp/fieldnote/2022-10-17-17-10-46
冬に「休芽」を放って消滅するというので、
その「解散」を見たくて、飼育してきました。

もしかして、「解散」始まってる⁈

おしらせ
鉄道が来たころ
2023年04月12日

「硫黄鉱山のオモシロ暮らし展」から一つ。昭和46年3月に、嬬恋村まで鉄道が延びました。
やんちゃな子たちに「やっちゃだめ」って言うと、やりたくなったかも。...
続きを読む 「ぐんぎん財団賞」受賞!
2023年04月09日

万座しぜん情報館の、5年間の環境保全や普及啓発の活動が評価され、先月末、公益財団法人ぐんぎん財団の「ぐんぎん財団賞」(旧 群馬銀行環境財団賞)を受賞しました。
ありがとうございました!...
続きを読む フィールドノート
ハクサンシャクナゲ開花
2023年06月30日

シャクナゲなどのツツジ科の花々が見頃となってきました(空吹付近の様子)。遠景にはハクサンシャクナゲ、足元にはアカモノやウラジロヨウラクが咲いています。雨に濡れる花々もまた美しいですね。ハクサンシャクナゲアカモノウラジロヨウラク...
続きを読む