-
詳細
-
8/10はコウモリ観察、
8/11(おてがるツアー)は昆虫観察、
8/12はプランクトン~水生昆虫~モウセンゴケの観察。
超音波をとらえる探知機でコウモリを探し、「あっ、あそこ飛んでる!」(左)
夜は水生昆虫も活発でした…マツモムシ、ミズスマシ、メススジゲンゴロウ、ヤゴなど(右)
情報館のすぐ目の前に、いろいろなバッタ、ハムシ、テントウムシ、
チョウ、トンボ、ハチ、アブなどがいるのです。
情報館で育てたモリアオガエルのオタマジャクシを牛池へ帰します。
プランクトンネットに…「入ってる?」
顕微鏡で…ミクロの世界を大発見!
天候にも恵まれ、盛りだくさんな3日間でした。