標高1700m
間近に感じる大地の息吹
パウダースノー
体感!スノーシューツアー
体験型展示
親子3世代で楽しめます
さえずるクロジ
多雪山岳地の歌い手
ゆらめく炎
厳しい冬のやさしい暖かさ
こんにちは万座しぜん情報館です♪

『環境省アクティブレンジャー写真展~活かして護る国立公園~』を開催しています📸


🌱環境省の自然保護官の補佐役として国立公園のパトロールや利用者指導、調査研究、自然解説、主として野外の現場業務を行う職員(アクティブ・レンジャー)の写真展が万座しぜん情報館内で開催中です🎊

期間:5月1日(木)〜5月25日(日)
開館時間:9:00~16:00 
休館日:火曜日(火曜祝日は翌日)
入館料:無料

問い合わせ先:上信越高原国立公園管理事務所 
TEL:0279-97-2083

アクティブ・レンジャーの活動を雄大な自然と併せて紹介しています♪
ぜひお越しください💁‍♂️
.
.
.
万座しぜん情報館......📸...🌋...👷‍♂️
こんにちは、万座しぜん情報館です♪

空吹 展望テラスがオープンしました🎉

積雪が多く雪解けが遅かったのですが、ようやくオープンすることができました。

↓情報館の奥(隣)のこの建物の外階段から2階に上がります♪

画像1
こちらから奥に進みます🚶‍♀️
画像2
目印はこの案内板です♪
画像1
外階段を登っていきます🚶
画像2
意外と広い展望テラスです♪
情報館の営業時間 9:00〜16:00に合わせて開放されます。
定休日:火曜日(火曜祝日は翌日)

⚠️夜は暗く危ないので閉鎖されます⚠️

そして、展望テラスからの空吹の眺めは...

お立寄りの際に眺めてみてください🌋...🕋👀
.
.
.
万座しぜん情報館。。。📸...🌋...🕋👀

ビジターとは

ジター(visitor)とは訪問者来訪者という意味です。ここでは自然公園(国立公園や国定公園など)の利用者を指します。

ビジターセンターは、自然公園の地形・地質、動植物等を公園利用者が容易に理解できるよう解説、展示するための施設です。

ビジターセンターの機能

情報提供
自然についての情報提供や、周辺の地理案内をします
解説・展示
自然のおもしろさや大切さをわかりやすくお伝えします
体験促進
自然とふれあう機会を幅広く提供します
休憩・避難
休憩所として、また災害・悪天候のときは避難所として利用できます
調査・研究
動植物の生態や地形・地質、歴史・文化の調査・研究を行います
管理・運営
施設を快適に利用していただくための維持・補修を行います
施設の外観

座しぜん情報館は、上信越高原国立公園の万座・草津地域の自然を紹介する自然案内・展示施設です。

散策前の情報収集や温泉を楽しんだ後の休憩に、どなたでもお気軽にお立ち寄りください。

また、季節ごとに自然観察会や企画展などのイベントを開催しています。ぜひご参加ください。

施設の概要

インフォメーションカウンター

インフォメーションカウンター

四季折々の見どころ情報や開花情報など、万座周辺の自然についてご案内いたします。

休憩ライブラリー

休憩ライブラリー

暖炉を囲み、ベンチでごゆっくりお過ごしいただけます。いきものや火山、万座に関する本もご用意しています。

展示室

展示室

周辺の自然散策案内、季節の動植物紹介、草津白根山の地形模型などにより、万座周辺の自然について見て知って学ぶことができます。

多目的ホール

多目的ホール

季節に応じた写真展やテーマ展示、クラフト教室や講演会等のイベントなどが行われます。

屋外展望テラス

屋外展望テラス

昼には火山ガスが吹き出す空吹を、夜には満点の星空を眺めることができます。

利用案内

開館時間 09:00~16:00
休館日 毎週火曜日(祝日と重なった場合はその翌日)、12月 31日及び1月1日
入館料 無料
駐車場 11台
設備 /
ユニバーサルサービス
  • 車椅子対応
    トイレ
  • 筆談対応
  • 公衆無線LAN
所在地 〒377-1528 群馬県吾妻郡嬬恋村大字干俣2401万座温泉
問い合わせ先 TEL:0279-97-4000
eメール:shizenこの文字は表示されませんmanzanc.jp

おしらせ

🐻ツキノワグマ展開催中 9月30日(火)まで

2025年07月30日

こんにちは万座しぜん情報館です♪以前の「お知らせ」にもご案内いたしました万座には「ツキノワグマ」がいます ですがツキノワグマの生息と生態をより皆様に知っていただくために「ツキノワグマ展」を7月26日(土)から9月30日(火)まで開催いたします。

続きを読む

📷 写真家  「 萩原れいこ 」  写真展開催中🎉

2025年06月12日

こんにちは、万座しぜん情報館です♪昨日から開催中の写真展をご紹介いたします📸嬬恋村在住で嬬恋村キャベツ大使でもある風景写真家 「 萩原れいこ 」様々なカメラ雑誌で記事を書き、カメラファンが集うCP+にも登壇する萩原れいこ氏が撮影された万座の雄大な自然や希少な生物や植物の写真が20...

続きを読む

フィールドノート

万探ツアー開催風景🐻「密着!ツキノワグマ監視員の1日」

2025年08月17日

こんにちは万座しぜん情報館です♪生き物や自然と触れ合う体験イベントの「わくわく万探ツアー」8月16日に開催の初めてのツアー内容「密着!ツキノワグマ監視員の1日」上信越高原国立公園の中にある万座温泉で実際にクマ監視員をされている、NPO法人 生物多様性研究所 あーすわーむの永井さん...

続きを読む

写真講評会📸「毛無峠の夕暮れフォトトレッキング」

2025年08月15日

こんにちは万座しぜん情報館です♪8月2日に行った万探ツアー「毛無峠の夕暮れフォトトレッキング」📸ツアー中に撮った写真を送っていただき(希望者のみ)、講師の萩原れいこ先生に講評していただきました♪プロの方にコメントをいただけるなんて、ドキドキワクワクしますね。それでは、みなさんのお...

続きを読む