こんにちは万座しぜん情報館です♪

生き物や自然と触れ合う体験イベントの「わくわく万探ツアー」

8月16日に開催の初めてのツアー内容「密着!ツキノワグマ監視員の1日」
上信越高原国立公園の中にある万座温泉で実際にクマ監視員をされている、NPO法人 生物多様性研究所 あーすわーむの永井さんを講師に、実際に行っている調査を体験し(痕跡やカメラチェック、出没時の対応など)の解説や、生態や習性、クマのいる地域で気をつけるべき行動などを教えていただきました♪

それでは開催風景の様子をお届けいたします♪


まず参加者の皆様とご挨拶、ツキノワグマの生態や習性などを学び、カメラチェックの場所へ移動しました
画像1
生態や習性の解説中
画像2
実際にカメラに写っている画像をチェック

クマ監視をしながら散策し痕跡や定点ポイントで遠くにいるツキノワグマを探します
散策時の注意事項なども教えてもらいました

画像1
アリを食べるために朽木を掘り返した痕跡
画像2
双眼鏡でツキノワグマを探します
画像1
昼食後、缶バッジ作成体験♪
画像2
監視パトロールの再開
画像1
クマの糞を採取した時の木の実
画像2
パトロール中にあったクマ糞
画像1
情報館へ戻り質問や感想などのお話し
画像2
クマの誘導の仕方の解説

雨が少し降る予報でしたが、ジリジリする夏日でイベントは終わりました
皆様ご参加いただき誠にありがとうございました♪

「 わくわく♪万探ツアー 」 とは?

上信越高原国立公園の豊かな自然を調査・保全しつつ、その生態系サービスを来訪者へ還元するため、普及啓発、エコツーリズムです。

次回のイベントは、🐻「 秋のサンショウウオ探検 」
この季節だけ、産卵のため源流をさかのぼるハコネサンショウウオ。沢登りのアドベンチャーです。
こちらは現在、満員のためキャンセル待ちでの受付となっております。

万探ツアーのスケジュールはこちらの記事をご覧ください♪
.
.
.
万座しぜん情報館......🐻..🌋...🐻