🍄「ツガサルノコシカケ」🐒
- 詳細
- フィールドノート
10mほどのコメツガの枯れ木の5mほどの場所にサルノコシカケが生えていました🐒

一番下の大きいものは40cm以上はあったと思います🍄
思わず「えっでかっ」と独り言が出てしまいました
ツガサルノコシカケは針葉樹を好んで生えます
多年生で年々成長をし大きいものは50cmほどになるそう
コメツガの枯れ木もまだまだ元気そうでなのでどこまで大きくなるのか
楽しみです♪
.
.
.
万座しぜん情報館......🍄🌲...🌋...🌲🐒
☃️まだ雪?「標高1,800m秘境の万座温泉」🏔
- 詳細
- おしらせ
万座温泉も春の訪れを感じ始めましたが
本日は冬が帰ってきて「雪」☃️
週間予報(確認時点)では4月1、2、3日も雪の予報が出ておりました。
この予報を見る限り
お車でお越しの際は「スタッドレスタイヤ」でお越しいただいた方が安全かと思います。
↓本日の空吹

万座温泉は標高1,800m、低山よりも高い山に位置する秘境の温泉地🏔
100m標高が上がると、気温が-0.6度さがると言われているので、約11度、気温が下がります。
群馬県前橋市の最低気温から11度引いたらと考えるとイメージもしやすいでしょうか??
そして⚠️
万座ハイウェーのいくつかの箇所は、太陽が当たらない場所があり、その部分は気温がいっそう低くなっています。
「雪解け水で道が黒く」濡れているだけかと思ったら
「路面凍結で道が黒く」滑ってしまうのは降雪地域でのあるあるですので、お気をつけください。
お車以外でも
🚌軽井沢駅から西武観光バスも出ていたり
🚃吾妻線のローカル電車に乗り万座鹿沢口駅からバスに乗って、のんびりと万座温泉にいらっしゃるのも楽しい旅行になるかと思います♪
皆様のご来訪お待ちしております♪
.
.
.
万座しぜん情報館……🌱❄️🏔🌋🏔❄️🌱
開催風景イベント3月スノーシュー❄️万座 天然カラマツ母樹林🌲
- 詳細
- 行事案内
万探ツアー スノーシューハイキング♪
「万座 天然カラマツ母樹林」
カラマツは紙の原料・建築材・家具・工芸品など広く使われる木材、万座のカラマツ林は、木材として頑丈で真っ直ぐな遺伝子を持つことが注目され、種や苗木が全国各地だけでなく、海外へも植林されたそうです、その種を産んだ母なるカラマツ母樹林。
群馬県吾妻郡の嬬恋村、草津町に位置する活火山である草津白根山の麓🌋
上信越高原国立公園の一部にあり、一般では立ち入り禁止になっています🌲
⚠️活火山である草津白根山🌋火山ガスには硫化水素が含まれており、これらの危険性から、一般・個人での入山は禁止されています⚠️
万探ツアーでは、環境省の方や、特別な資格を持ったガイドさんの引率のもと、普段は入れない、万座温泉の秘境「天然カラマツ母樹林」の森の中をスノーシューを履いてハイキングを行いました。
下記は万探ツアー「万座 天然カラマツ母樹林」開催風景です♪
↓スノーシュー歩行の注意点などの説明の後にいざ出発です。


↓元気な「ホネキノリ(地衣類)」を見つけてご満悦の、⛄️雪だるまさん(あだ名)♪

↓🐇うさぎの足跡の解説の様子♪

↓母樹の解説中♪

↓急坂上りを楽しむ♪

↓🌲草薙カラマツ

↓⛺️雪の重みで枝が垂れ下がり、テントのような感じの中で写真を撮ったり♪



↓「仁王松」にも圧倒されます♪



↓アトラクションのお尻滑り♪




↓今回一番のベストショット📸

↓📸「戦国松」での記念撮影
天候に恵まれていいお天気でした☀️楽しくて笑顔がこぼれます♪

🎿スノーシューハイキングの経験の無い方、ある方も楽しめる、自然を満喫できる冬の万探ツアーのイベントです⛄️
ーーーーーーーーーー
群馬県吾妻郡の嬬恋村、草津町に位置する活火山である草津白根山の麓🌋
上信越高原国立公園の一部にあり、一般では立ち入り禁止になっている「万座 天然カラマツ母樹林」🌲
⚠️活火山である草津白根山🌋火山ガスには硫化水素が含まれており、これらの危険性から、一般・個人での入山は禁止されています⚠️
.
.
.
万座しぜん情報館......❄️🌲❄️
おしらせ
万座しぜん情報館が紹介されました🖥
2025年03月17日

こんにちは、万座しぜん情報館です♪海外旅行・国内旅行のツアーやホテル予約はNEWT(ニュート) さんで万座しぜん情報館が紹介されました🌳↓掲載記事はこちら(記事ページの真ん中くらいに掲載されております)【2025年最新】日帰りで行く群馬観光のおすすめドライブスポット18選!...
続きを読む ⚠️ディーゼル車:寒冷地で燃料凍結に注意⚠️
2025年03月10日
⛽️軽油の凍結現象は、ウインタースポーツのため都市部から山間部へ長距離移動したりと雪の降らない地域から降雪地域への旅行のときなどに発生します。標高1800mの万座温泉ではディーゼル車の燃料凍結により車が動かなくなりJAFを呼んで対応される方がいらっしゃいます🛻■🥶なぜ凍るの?ディ...
続きを読む フィールドノート
🕸蜘蛛「コハナグモ」🕷
2025年03月26日
こんにちは、万座しぜん情報館です♪万座スキー場の2024−25年の営業も終わり⛷ここ3日間は最低気温も氷点下も下回らず、連日の晴れ間で周りの雪もだいぶ溶けてきました☀️(週間予報ではまだ冷え込み、雪が降りそうな日もあるので油断はできませんが......)万座の生き物たちも動き始め...
続きを読む 樹皮「ダケカンバ」🌳🔥
2025年03月19日
こんにちは、万座しぜん情報館です♪昨日ダケカンバの冬芽を紹介した際に、樹皮のお話をしたので、今回は樹皮についてご紹介したいと思います♪前の 冬芽「ダケカンバ」🌳 の投稿はコチラから前の投稿と同じ文面ですが、万座温泉では、ダケカンバという樹木が牛池や、かたらいの森、湯畑周辺でも多く...
続きを読む