「ピンツルルル」「チッチラララ」「チージョイジョイジョイ」など、
約10曲のソング・レパートリーを次々と披露します。

最後にクイズあります

この子は、風切羽(翼の10枚)の縁も青いので、
2才以上(平成生まれ)のオス。

林の中ほどで歌うので、葉が茂ると見にくくなる鳥。

抜群のジャンプ力でホッピングし、地上の虫やミミズなどを探します。
(オオルリはほとんど地面を歩きません)
今日のQ
コルリは英語で Siberian blue robin
(シベリアの青いロビン=コマドリ)。
では、ロビンはどこの国の鳥(国鳥)?(ひっかけ注意)
1)ロシア
2)イギリス
3)アメリカ
前回の答
バラ科じゃないのは
3)リョウブ でした。
リョウブは「リョウブ科」(と言われましても…)。
7月に咲き、とても甘い匂いがします。
樹皮がサルスベリに似ています。
ズミは別名「コナシ」。リンゴに似た花が、もう咲き始めています。