- 詳細

http://manzanc.jp/event

環境省アクティブレンジャーさんたちならではの視点・目線で、
上信越高原&中部山岳国立公園の魅力を紹介。
- 詳細
タゴガエルの卵。
昨年は無精卵だったので、オタマを採ってきて飼いましたが、
今年は館内で有精卵が生まれ、
http://manzanc.jp/fieldnote/stayhome-19
順調に発生が進んでいます。


タゴ卵の特徴。メス3匹分は多いので、6月10日、半分は沢へ返しました。

冷たい流水にほんの少しだけ洗われればよく、
何も食べず、夏には子ガエルになります。
が、何しろ小さく、ザルからもこぼれ出るので、
どうやって飼うか思案中です。