万座しぜん情報館は、環境省が整備した国立公園の自然案内・展示施設です
検索...
toggle navigation
ホーム
施設の紹介
ビジターズガイド
経路案内
フィールドノート
おしらせ
行事案内
火山活動
道路・交通
ホーム
施設の紹介
ビジターズガイド
経路案内
フィールドノート
おしらせ
行事案内
火山活動
道路・交通
おしらせ
このページではJavaScriptを使用しています。
万座しぜん情報館の休館について
詳細
2020年04月17日
万座しぜん情報館では、新型コロナウィルス感染症の緊急事態宣言が全国に拡大されたことを受け、4月18日(土)から休館いたします。なお、ホームページ、電話やメール等でのご案内は、通常どおり対応させていただきます。...
続きを読む
『万座の自然としぜん情報館の四季』展
詳細
2020年03月21日
展示やツアーの端境期ですが、この連休、スキー客は大勢。誰もが通るトイレへの通路の壁で、ミニ写真展を行っています。 右隅は、パウダースノーの結晶が見られる顕微鏡コーナー。
...
続きを読む
時化(しけ)の天気図
詳細
2020年03月07日
3月5日の夕暮れ。
谷底からの暴風で、粉雪が怒涛の如く道路を襲います。
知っておきたいのは2つだけ。・北半球では
続きを読む
絶対に登らないで!
詳細
2020年03月01日
本白根山・白根山とも、登山は禁止です。モラルを守ろとする人も、この足跡に引っ張られてしまいます。
本白根山が2018年に噴火して以降、今も入山は禁止です。噴火警戒レベルは1ですが、・死亡事故以降、登山道の安全が確認されていない・場所により硫化水素ガスが溜まっている...
続きを読む
春⁇
詳細
2020年02月29日
お正月からエントランスに飾っているツルウメモドキ。
コガラが見上げているので、どうかしたのかなと思ってみると…
2月に入ってから、芽吹いてきました。最初は気のせいかと思っていましたが、日々青々と展葉しています。 ...
続きを読む
憎めない子たち
詳細
2020年02月24日
昨年生まれのクロサンショウウオ(3匹)は7cmほどに育っています。
体重は、生まれたときの約2700倍、という計算になります。
サンショウウオに吸盤はありません。身軽な小さいうちだけ、体の湿り気・粘り気で、ぺたぺ...
続きを読む
冬眠ときどき覚醒
詳細
2020年02月16日
モリアオガエルのケルリーナ(♂)が日光から貰われてきて、丸一年になります。もう10歳近いはず。
いつもはコケの下で「生きてるの…?」という目をしていますが、たまにパッチリ覚醒します。
...
続きを読む
絵本のメッセージ
詳細
2020年02月12日
くつを脱いでくつろげる絵本コーナー。読み聞かせをするお母さんと、自分で読めるお兄ちゃん。大人の方もぜひどうぞ。 それぞれの本にメッセージのポップをつけています。いくつかご紹介します。
...
続きを読む
冬眠しない子たち
詳細
2020年02月05日
情報館のクロサンショウウオは常温で飼育しているので、冬も起きています。
1歳半の2匹。自分と同じくらい(約10cm)のミミズを丸呑みに。いろいろなエサを与えますが、ミミズの動きを見ると、目の色が変わります。
...
続きを読む
冬こそ花を
詳細
2020年01月06日
エントランスで、昨年しこんでおいたドライフラワーを初公開。
(上から)ツルウメモドキ、コガラ、ドライフラワー、クロサンショウウオ&情報館ナビ”ぱうだ”
...
続きを読む
3
4
5
6
7
8
戻る