- 詳細
万座しぜん情報館を休館としておりましたが、
感染防止対策を講じたうえで、
6月1日から施設の利用を再開することといたしました。
なお、発熱や、軽度であっても咳・のどの痛みなどの症状が見られる方は、
ご利用を控えていただくともに、
どなたさまも、ご入館の際はマスク着用など、
感染防止対策にご協力いただきますよう、お願いいたします。
利用者の皆さまにはご迷惑をおかけいたしますが、
ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
○開館日:令和2年6月1日(月) 9:00~
※万座しぜん情報館をご利用の皆様へ(お願い)

カエルとサンショウウオは、合計6種類がお待ちしています。
- 詳細
渋峠方面、草津方面ともに通行できなくなりました。
http://manzanc.jp/traffic/traffic-reg
万座しぜん情報館の休館は5月6日までの予定でしたが、
当面の間(少なくとも5月31日まで)延期することになりました。
万座の宿泊施設も当面お休みです。
どうかご了承下さい。
自然情報は今後も更新していきます。
- 詳細
新型コロナウィルス感染症の緊急事態宣言が
全国に拡大されたことを受け、
4月18日(土)から休館いたします。
なお、ホームページ、電話やメール等でのご案内は、
通常どおり対応させていただきます。
○休館期間:令和2年4月18日(土)~5月6日(水)(予定)
新型コロナウィルス感染症の拡大防止のため、
ご理解・ご協力のほど、何卒よろしくお願い申し上げます。
5/4,5/23の万探ツアーもお休みにします。
問い合わせ先>>
万座しぜん情報館 (0279-97-4000)
http://manzanc.jp/
- 詳細


モラルを守ろとする人も、この足跡に引っ張られてしまいます。
本白根山が2018年に噴火して以降、今も入山は禁止です。
噴火警戒レベルは1ですが、
・死亡事故以降、登山道の安全が確認されていない
・場所により硫化水素ガスが溜まっている危険がある
・雪崩のおそれがある
・火口から500m地点で立入を止めるのは、実質的に不可能
(監視の目が届かない)
など、危険な理由が多すぎるので、
登山口から立入禁止になっています(嬬恋村>群馬県)。

空吹(からぶき)周辺の沢も、
硫化水素ガスの濃度が高いので、立ち入らないようお願いします。
※ 硫化水素は濃度が高いと、臭いを感じないまま、意識を失います。