万座しぜん情報館は、環境省が整備した国立公園の自然案内・展示施設です
検索...
toggle navigation
ホーム
施設の紹介
ビジターズガイド
経路案内
フィールドノート
おしらせ
行事案内
火山活動
道路・交通
ホーム
施設の紹介
ビジターズガイド
経路案内
フィールドノート
おしらせ
行事案内
火山活動
道路・交通
おしらせ
このページではJavaScriptを使用しています。
雪よ、岩よ
詳細
2019年01月14日
外は-10℃、風速10m。館内は山小屋っぽい暖炉の匂い。
万座は吹雪の日が多く、最高気温がマイナス10℃という日も。
続きを読む
明けてイノシシ年
詳細
2019年01月01日
雪が積もる前の標高1500m付近。
旧年中は大変お世話になりました。
イノシシは多雪地帯にすみにくい動物です。
何世代もで母系集団を作ります。
万座しぜん情報館では、今年もいろいろな野生とお引き合わせします。どうぞお楽しみに!
年越しタゴガエル
詳細
2018年12月31日
万座は昨日まで大荒れ、猛吹雪がやまない3日間でした。そんな中、情報館内では、穏やかに年を越そうとしている生きものがいます。
アカガエルの一種、タゴガエル。両生類学者の田子博士にちなんだ名前です。カエルは、栄養状態がよいとき、肉は手...
続きを読む
来館者数 2018
詳細
2018年12月26日
万座しぜん情報館がオープンした今年、さっそくご来館いただいた皆様、有難うございました!(当館は年中無休ですので、年末年始もお出かけください)
ニホンカモシカは、昼も夜も、年末も年始も、休み休み活動していま...
続きを読む
「ぱぅだ」のクリスマス
詳細
2018年12月22日
外が吹雪でも、館内に入るとお客様はみな、ほっとしたご様子。出迎えるのは、情報館ナビの「ぱぅだ」です。
万座のパウダースノーの中から生まれた(?)「ぱぅだ」。右は受付カウンターにあるクリスタルツリー。くるくる回って光の色が変わります...
続きを読む
青い星々
詳細
2018年12月12日
すばる?
今年も、双子座流星群の季節になりました。夜空を見上げてみましょう。おうし座のプレアデス星団(すばる)など、若い恒星ほど青白く見えます。写真の星々は、新しい銀河星団でしょうか?
続きを読む
色褪せない花々
詳細
2018年12月06日
展示中のドライフラワーを、アップで見せて欲しいというご要望がありました。ごもっともです。 (左)ミヤママルハナバチの胸の毛はオレンジで、周囲がレモンイエロー。 針が目立たないよう、上に突き出ないようにし、黒く塗りました。 (右)コアオハナムグリがノハラア
...
続きを読む
冬こそ花を
詳細
2018年11月14日
ずらりと並んだショーケース。これ、万座ハイウェーの再現です。
タイトルは、こちら。
万座には、春から秋までみごとに咲き続けるお花畑があるんです。
しぜん情報館がオープン半年で発掘した、万座の3つのお宝を展示しました。 ...
続きを読む
子どもパークレンジャー、頑張りました!
詳細
2018年11月07日
酸性の水や、溶岩の地形について学び…
子どもたちが環境省レンジャーの仕事を体験し、地域の自然の調査や保全を行う「子どもパークレンジャー」。10月20日に、万座しぜん情報館を拠点に行われました。
続きを読む
サンショウウオ、故郷へ帰る(2)
詳細
2018年10月21日
一か月ぶりの外の景色に驚いた表情のハコネサンショウウオ。あなたも、紅葉のピークを見逃した口では?
ちょっと見ないあいだに秋は深まり、サンショウウオたちはびっくりしたでしょうか。再び源流をさかのぼり、湧き出し口から地下水へ潜ります。...
続きを読む
12
13
14
15
16
17
戻る