下手な字ですみません(~_~;)
暖かい朝を迎えた11月28日。午後にもなると雪が降り始め、気温もグッと下がってきました。突然ですが「雪」という漢字の由来をご存知ですか?「ヨ」は「彗」(ほうき)の意味があり「ほうきで掃くことが出来る雨」あるいは、白く覆い尽くされたそ...

2023年11月8日立冬(りっとう)。紅葉を終えた季節、冬の訪れを感じさせるのは植物だけではありません。足元の古木をそっと覗いてみると可愛いらしいキノコがひっそりと顔を出していました。なんというキノコでしょう?実は、食卓でもお馴染みのキノコ「エノキタケ」です。一般的に食べられているエノキ...

10月下旬、万座温泉にも冬の訪れが感じられます。標高2000m級の山々では霧氷(樹氷)が見られました。ダケカンバの黄色い葉は散り始めていますが、低木の赤色、カラマツの黄色、常緑樹やクマ笹の緑色がとてもキレイですね。天候によりタイミングが難しいのですが、この季節はひと時だけこんな光景を見せてくれる事が...

万座温泉・草津白根山周辺では紅葉が見頃となっています。ダケカンバやカラマツの黄葉、コメツガなどの常緑樹、青空とのコントラストがとてもキレイですね。
ギンイチモンジ
整備して2年目の「エコロジカルガーデン」。そこへ、準絶滅危惧種のギンイチモンジセセリが!
白い花に来た小さなチョウ。 (「ロ」の文字の真下)