万座しぜん情報館は、環境省が整備した国立公園の自然案内・展示施設です
検索...
toggle navigation
ホーム
施設の紹介
ビジターズガイド
経路案内
フィールドノート
おしらせ
行事案内
火山活動
道路・交通
ホーム
施設の紹介
ビジターズガイド
経路案内
フィールドノート
おしらせ
行事案内
火山活動
道路・交通
フィールドノート
このページではJavaScriptを使用しています。
万座で初記録の鳥
詳細
2020年08月01日
今年はノビタキ、ジョウビタキ、ハクセキレイと、
これまで万座で確認していない鳥が、繁殖にチャレンジしました。
ハクセキレイの幼鳥とアキアカネと、四阿山(あずまやさん=菅平の主峰)。
ハクセキレイは、もともと北日本の海岸付近で繁殖する鳥でした。
が、1980年頃、繁殖の南限をどんどん南下させ、数年で一気に九州まで到達。
続きを読む
まさかのミヤマモンキチョウ!
詳細
2020年07月26日
イベントは雨で中止。
本来なら開催中の11:30にポッと出た晴れ間。
情報館の前の草地へ出てみると…
ミヤマモンキチョウの雌雄。花はコウゾリナ。
まさか、まさかのチョウの乱舞。
続きを読む
蝶の楽園
詳細
2020年07月21日
道路沿いの花々に、チョウをはじめいろいろな昆虫が訪れています。
万座の宝石・ヒメシジミ♂
セセリチョウの一種、ベニシジミ、ヒメシジミ
万探ツアー『花と昆虫の観察会』は今度の日曜日(26日)です。
http://manzanc.jp/event/2020-2
続きを読む
毛無峠で歌う鳥(2)
詳細
2020年07月12日
毛無峠へ向かう途中、万座峠から見た浅間山方面。
毛無峠まで行くと、ハイジがいるアルプスのような
風景が広がります。
そこはビンズイの歌で満ち溢れています。
旧鉱山の構造物もソングポスト。
続きを読む
毛無峠で歌う鳥
詳細
2020年07月05日
情報館にいると、毎年1~2回しか声を聞かないビンズイ。
今年は万座ハイウェー沿いにポツリポツリといることがわかってきました。
続きを読む
3
4
5
6
7
8
戻る