万座しぜん情報館は、環境省が整備した国立公園の自然案内・展示施設です
検索...
toggle navigation
ホーム
施設の紹介
ビジターズガイド
経路案内
フィールドノート
おしらせ
行事案内
火山活動
道路・交通
ホーム
施設の紹介
ビジターズガイド
経路案内
フィールドノート
おしらせ
行事案内
火山活動
道路・交通
フィールドノート
このページではJavaScriptを使用しています。
空吹の生態系(1)青黒い水たまりの謎
詳細
2022年11月10日
川・沢
生態系は生きものだけでなく、空気、水、土や岩石も大事なメンバー。
空吹の下の不思議な青黒い水たまり。
名勝「空吹」(からぶき)の横を流れる殺生沢。そこに不思議な紺色の水たまりが現れ、お客様から問われることが多くなっ...
続きを読む
紅葉から冬眠へ
詳細
2022年10月31日
紅葉
は虫類
そこだけ明るいお祭りムード・・・ツタウルシがカラマツを飾り立てました。カラマツにとっては、よけいなお世話?
...
続きを読む
秋の卒業と紅葉
詳細
2022年10月25日
両生類
紅葉
紅葉前線は標高1000m付近まで下ってきました。
今年最後の卒業生は、約3年いてくれたハコネサンショウウオです。
続きを読む
10月のスター
詳細
2022年10月18日
湖沼・湿原
水生動物
紅葉が過ぎた牛池のまわりを「何もいねえじゃん」と 5分で散策して帰る皆さん、もったいないですよ~。 すごい希少種がいますから。
薄緑色のクラゲが枝にひっついて沈んでる感じ。
...
続きを読む
秋の妖精&冬眠目前の・・・
詳細
2022年10月03日
エコロジカルガーデンのクサフジに、秋の使者、ウラナミシジミがよく来ています。
空いているプランターには、二ホントカゲが2匹。外に出ればひなたぼっこができるのに、寒そうにうずくまって動きません。
続きを読む
5
6
7
8
9
10
戻る