もやもや
夕張メロンみたいに美しかった、あのカンテンコケムシ。https://manzanc.jp/fieldnote/2022-10-17-17-10-46冬に「休芽」を放って消滅するというので、その「解散」を見たくて、飼...

殺生沢1
空吹の横の殺生沢に、在りし日を思わせる美しいブルーが甦りつつあります。
青色の濃いところに、重金属がたまり始めているのかもしれません。
...

karabuki1
冬になると白い湯気がよく見える空吹
横を流れるのは殺生沢(pH=2.5~3.0) ずっと「死の川」なんて言ってきたのですが、大きな誤りでした。

シアン1
生態系は生きものだけでなく、空気、水、土や岩石も大事なメンバー。
空吹の下の不思議な青黒い水たまり。
名勝「空吹」(からぶき)の横を流れる殺生沢。そこに不思議な紺色の水たまりが現れ、お客様から問われることが多くなったのは...

ツタウルシ
そこだけ明るいお祭りムード・・・ツタウルシがカラマツを飾り立てました。カラマツにとっては、よけいなお世話?
...