万座しぜん情報館は、環境省が整備した国立公園の自然案内・展示施設です
検索...
toggle navigation
ホーム
施設の紹介
ビジターズガイド
経路案内
フィールドノート
おしらせ
行事案内
火山活動
道路・交通
ホーム
施設の紹介
ビジターズガイド
経路案内
フィールドノート
おしらせ
行事案内
火山活動
道路・交通
フィールドノート
このページではJavaScriptを使用しています。
秘境の自然遺産
詳細
2020年06月30日
万座には、まだまだ知られざる貴重な自然遺産が残されています。そこは、手つかずだから価値があります。
ワタスゲ群落に混じってハクサンチドリが咲いていました。
続きを読む
山上と山麓、梅雨どきの自然
詳細
2020年06月28日
標高1800mの秘境の池。
浮島の随所にモリアオガエルが産卵しました。
雪だるまのように、2匹のメスが重ねて産んだ卵塊。ふもとでは、梅雨どきの花々が。
続きを読む
森と泉とワタスゲ
詳細
2020年06月24日
みどり滴る弦ヶ池(つるがいけ)。
右方の白いのは、一面のワタスゲ。
今年は過去3年で、最もワタスゲの花が多いかも。
手前の黄緑色は、完全な浮島。ほかの陸地も浮いた半島です。この付近まで、ツキノワグマと二ホンカモシカの糞がたくさんありました。
続きを読む
モリアオガエルの妊婦さんと、新たな謎
詳細
2020年06月14日
半月前からオスが鳴いて待っている池へ、6月11日、ついに妊婦さんたちが向かい始めました。
牛池はもうすぐそこ。ひかれないで!
続きを読む
エメラルドの池のからくり
詳細
2020年06月13日
弦(つる)ヶ池は、ミズゴケの浮島や半島に囲まれていて、晴れると、エメラルド色の水面にスゲの新緑が映えます。
青すぎるのは、去年の台風のせいで、透明度が下がったからかも。
...
続きを読む
25
26
27
28
29
30
戻る