エコガーデン1
WC棟の前にオープンした「エコロジカル・ガーデン」。花壇っぽかったここが、花壇として使われたのは初めてのこと。
アクティブレンジャーさんと、ススキやイタドリの抜根をするのに何日もかかりました。
...

サクラスミレ
ツリガネニンジンについてきたらしく、プランターから思いがけず咲いたサクラスミレ。(黄色はミツバツチグリ)
しぜん情報館では、将来の「エコロジカルガーデン」に向けて、草花の苗や種を集めています。
...

年輪
年輪をざっと数えたら、230歳以上。
雪のため折れて、木道をふさいでいたコメツガの大木。レンジャーさんたちが二日がかりで伐り、道を通してくれました。 大変なご苦労だったようです。
...

220610モリアオ産卵
しぜん情報館の「万探池」に連れてきたモリアオガエル。あっ、産卵してる!
初期の泡はまっ白でふわふわ。
でも、どうも様子が変。メスの上にオスがいません…未受精卵になってしまう…
...

ズミ
梅雨に入り、終わってしまった花もありますが、最近の木の花をチョイス。
つぼみのときは紅色のズミ(小梨)
...