水のしみ出す倒木をのけると
今年は沢にタゴガエルが多いです。あちこちでグッグッゲゥ…と鳴いていて、
水のしみ出す倒木をのけると…
...

フジ
フジの花が山麓で見頃を迎えました。この花が咲くと、やっぱり鳴き始めたのがタゴガエル。
一通りの桜が終わると、試験管ブラシのようなウワミズザクラが満開に。
...

牛池の周りはまだ雪に囲まれ、散策できません。でも、近くの雪解け水に、ヤマアカガエルが産卵。 メス3匹分、合わせて約4000~5000粒。情報館内では、秋に採取した種子が発芽してきました。

夕ぐれどきは、カモシカ、テン、ヤマドリ、フクロウなど、動物たちとの出会いが多くなります。黒っぽいカモシカは、よくクマと見間違われます。 ...

雪庇1
育てすぎて問題児になった屋根の雪庇(せっぴ)。危険で除雪もできなくなり…館内には空吹ライブカメラがあるのですが、映ってません。...