万座しぜん情報館は、環境省が整備した国立公園の自然案内・展示施設です
検索...
toggle navigation
ホーム
施設の紹介
ビジターズガイド
経路案内
フィールドノート
おしらせ
行事案内
火山活動
道路・交通
ホーム
施設の紹介
ビジターズガイド
経路案内
フィールドノート
おしらせ
行事案内
火山活動
道路・交通
フィールドノート
このページではJavaScriptを使用しています。
初の霧氷
詳細
2018年10月14日
今朝の冷え込みは4.5℃。朝日の中で、カラマツについた霧氷が輝いていました。冬鳥のアトリも渡ってき始めました。紅葉をご覧になる方、お早めに!
駆け下る錦秋
詳細
2018年10月13日
赤い実(右)はナナカマド。七度、かまどに入れても燃え尽きないので、火おこしに適するといわれます。
あっという間に紅葉が山を下り、今思えば「あの日がピークだったか」という感じ。春に、新緑が一日に10メートルずつ山を駆け上ると書きましたが、...
続きを読む
秋の遡上期!
詳細
2018年09月30日
流されても、また泳いだり這ったりして遡上する、強い意志の持ち主たち。
ハコネサンショウウオが産卵のため、初夏に沢を登っていたことは前にお伝えしましたが、秋も大移動し、沢を登っていることが確認されました! ある雨の夜、何匹も道路を歩いていました...
続きを読む
美しい縞
詳細
2018年09月19日
このきらびやかな縞模様、何かお分かりですか?
若いトカゲほど尾が青いです
答はニホントカゲ。万座には岩場が多く、そんな場所を好むニホントカゲをよく見かけます。
続きを読む
ハイウェイの花ごよみ
詳細
2018年08月29日
ツリガネニンジンが何kmも続きます。駐車スペースは限られるので要注意。
万座ハイウェイ沿いは、春から秋まで絶えない、細長いお花畑です。道路沿いは林の外なので、日当たりがよく、草原性の花にとって楽園でもあり、最後の砦です。 そんなお花畑を維持管理してい...
続きを読む
45
46
47
48
49
50
戻る